ラクトコーダT-T本体

群データの作成方法(北海道版)

タブレットへデータを受信します

通常の農家と同じ手順でタブレットにデータ受信を行ってください。

receive tablet

⽜群検定Web システムからラクトコーダー⽤データをダウンロードします

ラクトコーダーには、事前に農場の⽜情報を読み込ませる必要があります。
元になるデータを⽜群検定Web システムからダウンロードします。


⽜群検定Web システムへログインして[データ出⼒要求]をクリックしてください。

web system
      1. データ作成対象で「ラクトコーダ取込⽤データ」を選択します。
      2. レイアウト指定で「ラクトコーダT-T」を選択します。
      3. 出⼒する農家を選択します(複数選択可)。
      4. [登録]ボタンをクリックします。
export data

登録が完了したら、画⾯上部の[データダウンロードへ]をクリックしてください。

download data

データダウンロード画⾯の下部に先ほど登録した内容が表⽰されています。

  • 状況が「未完了」になっている場合は数分間、そのままお待ちください(最⼤5 分程度)。
  • データ作成が完了すると状況欄が「未完了」から「完了(ダウンロード可能)」に変わりますので、
    クリックしてファイルをダウンロードしてください。
save download

ダウンロードするファイルの保存先は任意です。処理しやすいフォルダに保存してください。

※ 運⽤が進むとファイル数が増えます。また、圧縮ファイル名から農家番号などの判断が付きませんので、
農家・年⽉などでフォルダを分けて管理する形を推奨します。

ここに保存したファイルは次ページ(4)の⼿順で使⽤します。

 

 

USB メモリをPC に差してください

ラクトコーダーに読み込ませるデータを保存するため、USB メモリを組合パソコンにセットします。

set usb

 

Lacto ツールにWeb システムからダウンロードしたデータを読み込ませます

先ほど⽜群検定Web システムからダウンロードしたデータから、⽜群データ(ラクトコーダーに読み込ませるデー
タ)を作成します。
Lacto ツールを起動して[⽜群データの作成]をクリックします。

start lactotool

「⽜群データ作成」タブを開いて、データを作成する農家を「牧場名」から選択してください。

herd data menu

(2)の⼿順(P7)でダウンロードしたZIP ファイルを解凍してください。

zip file decompression

※ 解凍⽅法はお使いのPC や解凍ソフトにより異なります。
Windows であれば、右クリックして[すべて展開]などで解凍できます。

解凍後のフォルダから、該当農家のファイルをドラッグ&ドロップでLacto ツールに読み込ませます。
ファイル名︓ LACTO_*_YYYYMMDD.txt
     (農家番号7 桁) (作成⽇)
(例)LACTO_9999999_20211101.txt → 9999999 農家 2021 年11 ⽉1 ⽇出⼒

drag and drop

 

important⽜コード重複⽜の⼀覧

ZIP ファイル解凍後のフォルダに「 【要確認】⽜コード重複⼀覧 」のファイルがある場合は、必ず印刷してください。

printout

このファイルには⽜コード(拡⼤4 桁)が重複している⽜の⼀覧が記載されています。
ここに記載されている⽜は、搾乳時、ラクトコーダーに拡⼤4 桁では⼊⼒しないでください。
このファイルに記載されている「ラクトコーダー管理番号(5 桁または6 桁)」で⼊⼒してください。

check print
rule cow number

 

USB メモリに必要なフォルダを作成します

作成する⽜群データはUSB メモリ内の「LCS herd data」というフォルダに保存する必要があります。
下記の操作を⾏うと、USB メモリにこのフォルダがない場合は⾃動で作成されます。
※フォルダ作成済の場合は、本⼿順はスキップしても問題ありません。

[USB ドライブの⽜群フォルダを確認する]ボタンをクリックして、USB メモリのドライブを選択します。

check usb

✔ USB メモリに「LCS herd data」フォルダがない場合

⾃動でフォルダが作成され、次のメッセージが出ます。

make folder

✔ USB メモリに「LCS herd data」フォルダが既にある場合

「LCS herd data」フォルダが開きます。メッセージは表⽰されません。

LCS herd data folder

 

⽜群データを作成してUSB メモリに保存します

[⽜群データ作成(.dat)]ボタンをクリックしてデータを作成します。

make herd data

[保存フォルダを開く]ボタンをクリックして、作成したデータの保存先を開きます。

open saved folder

フォルダが開きますので、今回作成したデータをUSB メモリの[LCS herd data]フォルダにコピーします。
ファイルは次のような名前になっています。

HD_0000*******_YYYYMMDD.dat
     (農家番号7 桁) (作成⽇)
(例)HD_00009999999_20211101.dat → 9999999 農家 2021 年11 ⽉1 ⽇出⼒

別農家、別検定⽉のデータと間違えないようにご注意ください。
更新⽇時を降順で並び替えると探しやすくなります。

copy herd data to usb
note herddata

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP