LCS-USBStickメニュー
このメニューではUSBメモリに保存したデータをラクトプロのファイルとして読み込むためのメニューです。
Read USB Stick
通常はこの操作により新しい測定データを読み込むことができます。測定データを保存したUSBメモリをパソコンに挿入し、このメニューを実行すると、以下の画面を表示します。
まだ保存していない新しいデータの一覧が表示されます。農家コードと日付を確認して保存したい行を選択して「OK」をクリックします。
※「Alle anzeigen」のラジオボタンをクリックすると、既に保存済みのデータも表示できます。
測定データの読み込み結果が次の画面で表示されます。[OK]を押します。
警報 | 既に詠み込み済のデータを再度読み込むと、上書きではなく同じデータが追加されます。間違って2度読み込んだ場合は、測定の一覧表の先頭セルの「!!!」をクリックして不要な行を選択し、[delete]を押して削除します。 |
[ !!!] をクリックして削除する行を選択します。
[Delete]キーを押して次のダイアログを表示します。
[削除します]ボタンを押すと削除が実行されます。
Read File
基本的には上記のRead USB Stickと同じ操作ですが、この機能ではファイルの場所を指定するためのダイアログが表示されます。
読み込むファイルを指定して[開く]を押して読み込みを実行します。
測定データのファイル名は下記のように定義されます。
- まだ読み込んでいない測定データ:MD_農家コード_日付.DAT
- 既に読み込んでいる測定データ:MDA_農家コード_日付.DAT
ファイルを選択して[開く]ボタンを押すと、次の画面が表示され、読み込みを完了します。
Herd Data Editor
日本語バージョンではRead Fileと同じです。参照場所のデフォルトがLCS herd dataになっていますが、場所を変更すると前回の参照を記憶します。
Herd Data from Farm
日本語バージョンでは使用しません。
Herd Data from Probe
日本語バージョンでは使用しません。
コメント